海外ドラマ『グッドドクター 名医の条件』第17話【笑顔の価値】のネタバレ感想とあらすじをご紹介いたします。
前回の話はこちら
⇒ グッドドクター第16話【治せない痛み】
グッドドクター第17話のネタバレ感想とあらすじ【フレディハイモア海外ドラマ】
「笑顔は伝染するんだよ」と言うアンドリュース。
それが本当かどうかを検証するショーン。
直接ではありませんが、ヒル・ハーパーとフレディ・ハイモアの変顔対決みたいになってるじゃないですか。
この対決の勝者は、フレディ・ハイモアですね。
俳優ですから、当然、顔の動かし方は訓練しているでしょう。
それにしても、あの笑顔のいびつなことと言ったら・・・口に偽物の笑顔を浮かべ、目は笑ってないんです。
同じフレディ・ハイモア主演のベイツモーテルですら、こんな危険な表情は使っていません。
その危険さは、WOWOWオンデマンドのサムネイルに使われるぐらいです。
小さなお子様がいるご家庭では、視聴に十分な注意を払ってください。多分泣きますからね。
今回は”デュシェンヌスマイル”という言葉が何度も出てきますけど、この表情は意識して作りづらいとのこと。
つまり、本心から微笑んでないと出来ない表情なんですね。
目じりに出来るカラスの足跡がポイントらしいので、何かの機会に観察してみるのも面白そうです。
グレッチェン(オリヴィア・スティール・ファルコナー)は表情筋がマヒしており、そんな笑顔を作れません。
まったく無表情なのでコミュニケーションが取れませんし、そのおかげで友だちも出来ないのです。
もちろん、親は娘の笑顔を見たいので手術を申し出ています。
ただし費用は高額(600万円ぐらい)で、保険が適用されるかどうかが大きな要素になるのですよ。
アンドリュースが保険会社と掛け合うのですが、表情が無いだけでは機能不全とは認められないんですね。
でも、それは単なる生命活動としての話で、グレッチェンのパパは、娘に生き生きとしてて欲しいのです。
さて、ショーンがちょっと勘違いをしたせいで、グラスマン(リチャード・シフ)はカフェのデビー(シェイラ・ケリー)とデートしてます。
最初は、まったく共通点が見つからないんですが、交通事故を見たおかげで互いに車マニアだと発覚します。
名車として挙げられるのは、1975年式300D、1967年式280SE、それに300SL ガルウィング。
280SEはカブリオレかクーペかまで、こだわってますよ。
会話からすると、単なる車じゃなくてメルセデスベンツのマニアっぽいですね。
きっかけをつかんだグラスマンに対して、ショーンの方はあまり上手く行ってません。
隣人のケニーから、やんわりと「俺の部屋に入るな」みたいに言われてます。
ちなみに、ケニーは、また勝手にショーンの部屋へ入り込み、テレビを”借りて”ますね。
グラスマンとデビーは話が尽きないので、カフェからレストランに場所を移し、車談義を続行中。
グラスマンはコンクールデレガンスにも行ったことがあるそうで、やはり病院の院長というのはお金持ちなんですよ。
絶好調の初デートですが、グラスマンに異変が起こります。
伝票のつもりで”滑り止め(doorstop)”と自然に言ってるのが、ちょっと怖いです。
自分の発した言葉は聞こえてますから、何が起きているのか気づいた様子。意志と言葉が食い違っているのです。
次回予告をみると、ショーンとグラスマンの思い出作りみたいになってますね。
そろそろ、お別れなのかもしれません。
気になる次回は、とうとうシーズン1の最終回です。
⇒ グッドドクター第18話(最終回)【友情と思い出】
グッドドクター第17話のネットでの評価や反応は?【フレディハイモア海外ドラマ】
https://twitter.com/84Voyager/status/1022494716716179456
フレディ・ハイモア主演のアメリカ版グッドドクターめちゃ面白い…演技力すごい……声は岡本くんでまた上手い。
日本版はあまり自閉症をきびしく描かないのかな?でも、グッドドクターの後にベイツモーテルのCMが流れるのがwwww自閉症のドクターとサイコキラー役、同じ役者さんなんだもの!(笑)
— Rieko. (@onsennyanko) July 26, 2018
まとめ
海外ドラマ『グッドドクター 名医の条件』の第17話【笑顔の価値】のネタバレ感想とあらすじをご紹介しました。
ひきつづき、第18話【友情と思い出】(最終回)以降も情報アップしていくので、楽しみにしていてくださいね。
グッドドクターの動画情報やエピソード一覧は、こちらにまとめてあります。
⇒ グッドドクターの動画配信を無料視聴する方法