AmazonのFire TV Stick(ファイヤー ティビー スティック)をパソコン画面ではなく、テレビ画面で海外ドラマや映画を見るために購入しました。
TVに接続してみたところ、トラブルの連続でした。
同じようなトラブルになった方に参考になるかと思い、そのときの実際に起きた体験談をまとめておきます。ネット上で調べたことだけでなく、アマゾンのカスタマーサービスに連絡して、アドバイスを受けた解決法です。
Fire TV Stickを買ったので接続してみた
今までは、海外ドラマや映画をパソコンで見ていました。
もっと大きい画面、つまり、テレビで見てみたいと思い、AmazonのFire TV Stickを購入することにしたのです。
使用するテレビはSONY BRAVIA KDL-40EX500で、2010年に買っています。
AmazonのFire TV Stickを接続するためにHDMI端子が必要です。
8年落ちの古い我が家のテレビも確認したところ、HDMI端子は付いていました。
あと必要になるのが、Wi-Fi環境です。
また、Amazonには、高機能のFire TVがありますが、8年落ちのテレビなので、4K対応していませんから、迷わず、Fire TV Stickに決めました。
こんな感じで届きます。
これさえあれば、大画面で大好きな海外ドラマが見えるぞと、ワクワクしながらパッケージをあけました。
本体、HDMI延長コード、コンセント&コード、リモコンが入っています。
リモコン用の電池が入っているのはうれしいです。
意外と付属していない商品もあって、すぐに使いたいときに電池の手持ちがないとガッカリしますからね。
で、さっそく、テレビのHDMI端子にFire TV Stickを接続し、電源コードをつなぎました。
それから、テレビの電源を入れて、入力をHDMI2に合わせてみたところ・・・。
画面が真っ暗で、何も映りません。
Fire TV Stickの設定は数分でできるって書いてあったのに、もうガッカリです。
たしかに、接続自体は簡単なので、順調にいけば、数分でできるでしょう。
Fire TV Stickを接続しても画面が真っ暗で映らない
まず、ここでの失敗は、自分で解決しようと考えてネットで調べたことです。
あとで書きますが、一番良い解決方法は、アマゾンのカスタマーサービスに連絡して、相談することをオススメします。
ネットで調べてみると、同じように画面が真っ暗で映らない人たちがいて、解決方法が書いてありました。
いろいろな方法があって、
- テレビの電源を一度、切る
- テレビのコンセントを抜く
- Fire TV Stickを抜き差しする
- Fire TV Stickを差すHDMI端子を変えてみる
- Fire TV Stickの電源を抜き差しする
などがあります。
すべての方法をチャレンジしてみました。
BRAVIAにはHDMI端子が4つ付いていたので、すべてにFire TV Stickを差してみたり・・・。
ところが、まったく状況はかわらず、画面は真っ暗で映りません。
正直なところ、こんな使い物にならないもの、買うんじゃなかったと思いましたよ。
ただ、不良品として返品するにしても、アマゾンのカスタマーサービスに連絡を入れないとダメだよなと、電話をすることにしたのです。
ここで、ひとつアドバイスがあって、ハンズフリーにできる電話を用意してください。
もしくは、ハンズフリー(スピーカーフォン)にする操作方法を確認しましょう。
というのも、アマゾンの担当者も状況によって調べることがあるので、その時、電話を待たされるからです。
待っている間、ずっと電話機を持っているのは結構、疲れますよ。
さて、話を戻して、アマゾンのカスタマーサービスに電話しました。
電話をするといっても、ネットから電話番号を入力するだけです。
以前も、一度だけプリンターの初期不良でお世話になったことがあるのですが、すぐに電話がかかってきます。
そして、担当者に状況を説明したところ、対処方法は驚くほど簡単なことでした。
Fire TV StickをテレビのHDMI端子から抜き、電源コードもコンセントも抜くだけです。
要は、すべてバラバラにして、届いたままの状態に戻します。
あとは、この状態で2分間、待ちましょうってことでした。
どうやら、こうすることで、一旦、Fire TV Stick内部に溜まった電気を放電するみたいです。
似たようなことは自分でもやっていたので、「こんなんで、映るようになるの?」と半信半疑でした。
ところが、2分後、もう一度、Fire TV Stickを接続しなおすと、あっさりと画面が映るようになったのです。
それからは、画面の指示とおりに進めました。
今回は、たまたま、アマゾンの担当者と電話しながらやりましたが、ひとりでもできるくらい簡単な設定です。
そして、設定も終わり、いよいよ、見えるはずと思ったら、またもや、トラブルが起きました。
Fire TV StickでHomeは現在使用できません
次のような画面になったんです。
Homeは現在使用できません
現在サーバーと通信できません。
と、書いてあります。
通常は、画面の上部に【ホーム】【マイビデオ】【映画】【TV番組】【アプリ】【設定】というメニューが並んでいるのです。
リモコンを使って、それぞれのメニューに合わせることで、Fire TV Stickを使用します。
ところが、今回の場合は、【設定】のメニューしか利用できません。
アマゾンの担当者と電話しながら、その状況を伝えます。
すると、「Amazonアカウントの再ログインをしましょう」と言われました。
方法は簡単で、メニューの【設定】に合わせて選択し、つづいて、一番右端にある【マイアカウント】に合わせます。
ここでも選択して、【Amazonアカウント】を選んで、登録解除しました。
そして、もう一度、Amazonアカウントにログインします。
このとき、IDとパスワードが必要になるので、トラブルが起きたときは手元に置いておくと良いでしょう。
この再ログイン自体は簡単ですが、リモコンで入力するため、メチャメチャ面倒くさかったです。
再ログインも無事に終わり、待ちに待った通常状態で見ることができるホーム画面が現れました。
今までの苦労が報われた瞬間です。
私もアマゾンの担当者も、ホッとした感じになりました。
しかし、まだまだ、トラブルという試練が待っていたのです。
Fire TV Stickで音声が出ません
一応、動作確認のため、何でもいいから動画を再生することになりました。
ところが、動画は再生しても、まったく音声が出ません。
さすがに、またもやトラブルに巻き込まれるとは考えていなかったので、膝から崩れ落ちそうになりました。
アマゾンの担当者は電話を保留にして、対応策を調べることになったのです。
このとき、待っている時間がヒマだったので、一旦、テレビの電源を切ることにしました。
そして、3分ほど経過してから、再度、テレビの電源を入れます。
ダメ元で、動画を再生すると、今度は音声も出て、無事に見ることができたのです。
思わず、うれしくて、「よっしゃー」と声が出てしまいました。
そのまま、動画を見ていると、保留音が消えて、アマゾンの担当者が呼び掛けてきます。
「ここまでの作業をしてもダメだったので、交換の手続きをしましょう」とのことでした。
そこで、テレビの電源を切って、入れなおしたら、音声が聞こえるようになったことを告げます。
このとき、アマゾンのカスタマーサービスに連絡を入れてから、1時間ほど経っていました。
この連続トラブルのあとは、まったく問題が起きずに、Fire TV Stickライフを楽しんでいます。
今では、Fire TV Stickで海外ドラマや映画ばかり見ている状態ですね。
まとめ
Fire TV Stick(ファイヤー ティビー スティック)を買ったら、トラブルの連続に逢いました。
はじめは自己解決しようとネットで調べてみましたが、解決できなかったです。
だから、Fire TV Stickでトラブったときは、アマゾンのカスタマーサービスに連絡を入れることをオススメします。
それが一番、確実な方法だと体験しました。
VOD(ビデオオンデマンド)サービスの体験談(Fire TV Stickで視聴確認済みです)
hulu(フールー)を契約してみた理由|長所と悪いところのポイントまとめ
dTV(ディーティービー)に入会してみた理由|知らないと損する長所と短所まとめ